KIMONO CLOSET 着物だって服である

ページ読み込み中

この着物、いつから着るの?
お悩み

この着物、いつから着るの?

公開日 : 2018/04/16 | 最終更新日 : 2019/11/28
ご一読ください

当サイトは「普段着物」をテーマに記事を書いております。結婚式・七五三・入学式・卒業式、お茶の席など改まった場ではルールやマナーが必要となり、この記事の内容は適さない場合があることをご了承ください。

はじめに

はい、ここでも出てきました「昔からの着物ルール」。
初心者の方はまずこのルールに縛られ、多少慣れてきた中級者は悩みに悩むことでしょう。
大丈夫です、着物だってただの服です。要は洋服と同じ基準でいいんです。

着物の種類

ざっくり説明すると、着物は素材と仕立て方で以下の4つに分けられます。

袷(あわせ)

裏地のついている着物のこと。生地の厚さ薄さ素材に関係なく、裏地がついて二重になっていたらそれは袷の着物です。寒い時期に着ます。

単衣(ひとえ)

裏地のついていない、透けない生地の1枚仕立ての着物のこと。ちょっと涼しい時期に着ます。

夏着物

絽や紗といった透けるものや麻といった夏物の反物に裏を付けず仕立てた着物。暑い時期に着ます。

着物の基本的な着用時期

着物には『衣替え(ころもがえ)』というしきたりがあります。
冠婚葬祭やお茶の席では下記のように「袷」は10月~5月、「単衣」は6・9月、「夏物」は7・8月に着用するのが基本的な決まりごとです。

しかし、北海道と沖縄では気温差がありますよね。
それなのに全国一律に「それでは6月1日より単衣!」というのも現実的ではありません。

普段着物でしたら洋服と同じく暑い日は涼しい素材でもいいのです!!
私は東京に住んでいますが春や秋でも暑いと単衣を着ています。ルールだからと暑い日に我慢して袷を着たら汗だくになりますし熱中症になってしまいます。せっかく着物を着て出かけても楽しい気分が台無しになってしまいます。
着物だってただの服、「普段着物」はあなたが一番過ごしやすいものを着ればいいんです。

気温による衣更え

私は東京在中ですが、ここ数年は以下のような感じでした。
実はほぼ通年単衣は着ていて、インナーやアウターで調整しています。
月というよりも、その日の気温で「洋服だったら何を着るかな」と考えて決めることが多いです。

時期 単衣 夏着物 浴衣
4-5月
6月
7-8月
9月
10月
11-3月

気温でその日の着物を考えよう

こちらはあくまで参考まで。
快適な温度は人それぞれですので皆さんの快適なコーディネイトを見つけてください。

26℃以上

洋服:半袖
着物:夏物・浴衣

21〜25℃

洋服:半袖と長袖の分かれ目
着物:単衣・夏物・浴衣(襟付き)

16〜20℃

洋服:重ね着
着物:袷・単衣 +羽織やショール

12〜15℃

洋服:軽めのアウター
着物:袷+羽織

11℃〜

洋服:アウター
着物:袷+羽織+防寒

「着る時期じゃない」と指摘されたら

私自身はそんな風に言われたことは一度もないですが、もし他人からそう言われたら
「知っているんですけど、暑すぎるので単衣にしちゃいました!」
と言います。

巷で噂になっている「着物警察に捕まったらどうしよう・・・・」と不安になる方もいると思いますが、その方も別に意地悪で指摘したわけではなく「もしかして知らないのかしら?」という思いからでしょうから「教えていただいてありがとうございます!」と笑顔で伝えましょう。

公開日: 2018/04/16 | 最終更新日: 2019/11/28
Category: お悩み

関連記事

安い着物がザクザク!世田谷ボロ市2018-2019
2019/01/11
安い着物がザクザク!世田谷ボロ市2018-2019
ふだん着物OKの場所、NGの場所
2018/03/16
ふだん着物OKの場所、NGの場所
浴衣はいつから着ていいの?
2018/06/22
浴衣はいつから着ていいの?
浴衣は夏の「ふだん着物」です
2018/06/11
浴衣は夏の「ふだん着物」です
冬支度・着物アウター
2019/12/02
冬支度・着物アウター
夏着物 いつ着るの?今でしょう!
2018/06/04
夏着物 いつ着るの?今でしょう!
着物初心者のお出かけは冬がオススメ!
2019/12/25
着物初心者のお出かけは冬がオススメ!
着物で舞台を観に行こう!基本マナーと注意点
2018/12/19
着物で舞台を観に行こう!基本マナーと注意点
世田谷ボロ市には安い着物がいっぱいあるよ!2017-2018
2018/01/16
世田谷ボロ市には安い着物がいっぱいあるよ!2017-2018
羽織と着物の袖丈が合わない!?安全ピンで解決しよう
2019/04/01
羽織と着物の袖丈が合わない!?安全ピンで解決しよう