KIMONO CLOSET 着物だって服である

ページ読み込み中

衣替えの季節、みなさんの着物収納方法はどれ?
着物生活

衣替えの季節、みなさんの着物収納方法はどれ?

公開日 : 2019/06/07 | 最終更新日 : 2019/11/28
ご一読ください

当サイトは「普段着物」をテーマに記事を書いております。結婚式・七五三・入学式・卒業式、お茶の席など改まった場ではルールやマナーが必要となり、この記事の内容は適さない場合があることをご了承ください。

はじめに

衣替えのついでに着物のメンテナンスをしていたらあっという間に6月になってしまいました。
東京は既に暑すぎてなかなか着物に手が伸びず・・・あとで着ようとメンテナンスしていた袷もしまうことにしました。

私の収納方法

今までは布製の着物ケースを使用していたのですが、上に重ねると形が崩れてしまい押入れの中で崩壊していました。そこで今年は IKEAの「SKUBB スクッブ」 を購入しました。

サイズは 93x55x19 cm。二つ折りの着物が入るサイズです。通気性があり、枠になる部分もそれなりに強度があるので重ねても型崩れしません。


SKUBB スクッブ

着物を入れてみました。
二つ折り用のたとう紙のサイズは約83.5cm × 38.0cm なのですっぽり入ります。
手前にスペースができるのでここに小物を入れました。

私はこれを二つ購入し、一つは訪問着など頻度の低い着物、もう一つは衣替え用にしました。


プラケース

よく着るプチプラ着物は引き出し型プラケースに入れて、こちらも押入れの中に入れてあります。

本当は着物用のタンスが欲しいのですが、我が家は賃貸のため大きなタンスを置くスペースがありません。着物の量も多いのでこうしたケースに入れて押入れに保管しています。

着物収納の注意点

どんな着物であっても、どんな収納方法であっても、着物を長持ちさせるためには以下の点に気をつけましょう!!

たたむ前に干す
脱いだばかりの着物は汗や汚れ・シワがついているため着物ハンガーにかけて陰干ししましょう。
空気に触れさせる
長い間仕舞っているとどうしても通気性が悪くなりカビなどの原因になります。定期的に着物に袖を通すのが一番の虫干しになるのですが、難しいようでしたら定期的に蓋を開けて新鮮な空気に触れさせましょう。
乾燥剤・防虫剤は1種類のみ
何種類も同時に使うと化学反応を起こして着物が傷んだり変色する原因になります。1種類に統一すること、着物には直接触れないようにすることが大切です。

着物の収納、どんな方法がある?

タンス

あこがれの桐ダンス・・・
でもタンスを置くスペースがない!!
調べてみたらこんなにコンパクトでキャスターもついていてオシャレな桐衣装箱が発売されているのですね。
桐材は内部を一定の湿度に保とうとする働きがあるので訪問着や大切な着物にはベストなのです。

着物収納ボックス

私も以前使用していました。沢山収納することができ、箪笥やプラスチックケースよりも場所をとりません。着物だけでなく、帯や草履・小物も一緒に収納することができるので訪問着などはセットでしまっておくことができます。中身が見える小窓やネームプレート用のポケットなどがあると取り出しやすいです。

欠点として、積み重ねると重さに耐えきれず歪んでしまいます。積み重ねたい場合は上記で紹介した IKEAの「SKUBB スクッブ」 のように枠組みがしっかりしたものを選びましょう。

プラスチックケース

私は普段着物をこのような引き出し型のプラスチックケースに入れています。半透明なのでどの着物がどこにあるのか一目でわかります。
私はこのようなケースに着物を3つ折りにして入れています。3つ折りだと奥行きが65cm以上のものを選んでください。

訪問着や頻繁には着ない大切な着物はプラスチックケースに入れることをお勧めしません。通気性が悪いためカビなどの原因になります。私も普段着物用として使用し、訪問着などは着物収納ボックスに入れています。

収納棚

着物が大量にある!!という方は「見せる収納」はいかがでしょうか。
こんな風にたとう紙に入れて重ねればすっきりと収納でき、プラスチックケースに入れるよりも通気性があります。

棚の位置やたとう紙のラベリングで種類分けしておけばどの着物がどこにあるのかわかりやすいです。


普段着物ならたとう紙に入れず、お店のように「見せる」のも可愛いし着物好きとしてはテンション上がります。
箪笥に入れたりたとう紙に入れたりすると結構「あれ?こんな着物あったっけ?何年着てない??」なものが出てくるので私はあえて「見える」ようにしています。
あと、「意外と同じ色ばかり・・・」というのも一目瞭然ですしね。

ハンガーラック

こちらも「見せる収納」。
私は長襦袢・半襦袢はこのようにハンガーラックにかけて手に取りやすいようにしています。
着物を重ねないため「たたみシワ」ができにくいです。

着物の量が少ない・着物を洋服と同じように収納した方にお勧めです。
どうしても埃がつきやすいので訪問着などの大切な着物には向いていないと思います。

最後に

いかがでしたか?
住んでいる家・所持している着物の数や種類によって収納方法は人それぞれだと思います。
基本的に面倒臭がりな私はグチャグチャ収納・・・収納方法というよりも片付け能力がもっと欲しい今日この頃です。

公開日: 2019/06/07 | 最終更新日: 2019/11/28
Category: 着物生活
Tag: